科学が支える子どもの被害防止
 
聞き書きマップとは
聞き書きマップとは
 
 まちあるき記録作成支援ツール『聞き書きマップ』は、自主防犯活動などを行っている方々が、身近な地域の安全点検などのために使う「まちあるき」の記録を、手軽に作っていただけることを目的に開発された、パソコン用のソフトウェアです。
 
特徴
 
◆現場では、「まちあるき」しながら音声で気がついたことを録音するだけ

 「まちあるき」した経路を正確に記録したり、現場で気づいたことをその場でメモしたりするのは、意外にめんどうです。特に雨の日などは困ってしまいます。そこで
 
1.小型のGPS受信機を使って「まちあるき」の経路と写真の撮影地点を記録
2.デジタル録音機を使って、紙にメモする代わりに、気づいたことを音声で録音
 
する方法を考えました。
 

聞き書きマップ概念図
                  聞き書きマップ概念図


◆写真の撮影時刻から、音声を『聞き書き』したメモを作成
 
 『聞き書きマップ』を使えば、写真の撮影時刻から、そのときの録音をすばやく探して、それを「聞き書き」したメモを作ることができます。これを、GPS受信機で記録した「まちあるき」の経路のデータと組み合わせれば、まちあるきの結果を記録した地図を、やさしく作ることができます。
 
◆無料で利用可能
 
『聞き書きマップ』は、小規模な野外調査や、ボランティアによる「防犯まちあるき」などのデータ入力にも使っていただけるよう、無料の簡易GISソフトウェアであるESRI社のArcGIS Explorer Desktopのアドインとして作られています。
 
◆音声データとデジカメ・GPSの時刻を専用のウィザードで調整
 
現地で録音した音声データの録音時刻を、GPS受信機のデータやデジカメ写真の撮影時刻と簡単に合わせることができるように、音声データの時刻合わせ機能を、専用のウィザードとして実装してあります。
 

時刻合わせウィザード
              時刻合わせウィザード


必要な機材

 聞き書きマップを使用するには、以下の機材が必要になります。

 ◆GPS受信機

 ◆デジタル録音機

 ◆デジタルカメラ